5月

「来て頂いて有難うございます。」
撮影現場に顔を出すだけでウェディングプランナーさんからお礼を言われることがよくある。
現場で何かをするわけじゃないけど、パートナー企業の責任者が様子を見に来てくれる事に対して敬意を表した言葉だと思う。「いつもオーダーして頂き有難うございます。」とお礼を言うのはこちらなのに、わざわざこんな遠くまで来てくれたんですか?なんて言われることもある。
本当にありがたい事だ。
パートナー企業と一緒に協力し合って、お客様にいい結婚式を提供したいという意識の高いプランナーさんだから自然にこういう言葉がでるのだろう。自分達の現場がパートナー企業からも気にされているという事がモチベーションにつながっているのかもしれない。
ゴールデンウィークに3日ほどかけて撮影現場を周った。
客観的に見ていると毎回いろいろなことに気付く。
まずはカメラマンの姿勢や、顔を見て体調など確認する。
そして機材の置き方などもチェックする。
結婚式と言う夢の空間にカメラバッグやバッテリーの充電器など、機械的で夢を壊すようなモノが露出していないか?隠せる場所が無いならコンパクトに綺麗にまとめられているか? …readmore
4月
ここのところ週末はブライダルの会場まわりをしている。
4月に入りお取引先の会場にも新卒のプランナーさんが配属され、にぎやかになっているのが感じられる。
ご挨拶をして頂けるので一言二言、言葉を交わす。
「どちらのご出身ですか?」「京都ですか、うちにも関西出身者は沢山いますよ。名古屋めしはもう食べました?」
そんなたわいもない話をしながら名前を記憶にのこそうとするが、還暦ともなるとなかなか憶えられない…トホホ。
皆さん元気に、新しい仕事を憶え、沢山の人と接して一生懸命さが伝わってくる。
同じくして我が社の新入社員メンバーも、カメラマンデビューするべく現場に出動し始めた。 …readmore
4月
3月
春は卒業と新たな出会いの季節。
もうすぐムーブにも2017年度採用として10名の新入社員がやってくる!
と同時並行で2018年度新卒採用の為の会社説明会を先日開催し、大勢の学生さんに参加して頂いた。
この時期になると採用や育成が重なるので不思議な感覚になる。
そして昨年ムーブに入社した11名の社員が無事1年目を乗り越え、まもなく2年目社員になろうとしている。新卒社員の1年目は、総務経理課マターで「フレッシュマン研修」と題して、社会人としての基礎知識を身に着ける講義やロープレを毎月行う。

3月
「いやー本土は寒いね~。」
リゾート沖縄から帰ってくるとついそんなキザなセリフを口走ってしまう!我が社のエース石野部長と高田はるかさんのスタッフ結婚式が沖縄の地で行われ出席してきました。
お得意先の式場様にはごめんなさい。
ふたりは自分達の想いを青空の下でカタチにできる式を創りたかったのだと思います。
私たちも沖縄や海外のリゾート婚と言われるものに参加する機会はほとんど無かったので、今回の結婚式は良い経験となり、感動創造企業として今後生かせる学びを沢山得ることができました。
そんな今回の沖縄WEDDINGの様子をご紹介しようと思います。 …readmore
2月
ベテラン指名の依頼が入った。
2カメの記録撮影だ。
「ベテランには違いないですけど還暦過ぎたカメラマンでもいいですか?」
こんなやり取りがあったかどうかは定かではないが「社長、撮影お願いします」ということで久々にムーブのお得意先であるマリエカリヨン名古屋さんに撮影に入ることになった。
時々緊急対応で挙式やメイクシーンの繋ぎ撮影をすることはあるが、フルで撮影するのは久しぶりだ。気合いが入る! …readmore

