4月
3月
この時期になるとリクルートスーツを着た学生さんを
街でよく見かけるようになりますね。
そうです、「就活」です。
株式会社ムーブでも本年度最初の会社説明会を行いました。
自社の研修センターでは新型コロナウイルス対策として人数を制限して開催。
初日は午前・午後の2回に分けて行いましたが、
おかげさまで定員一杯の学生さんが訪れました。
3月
久方ぶりのブログになります。
今日はムーブのグループ会社である(株)ヴィブラントが運営する
沖縄のセレモニー事業についてお知らせしたいと思います。
ヴィブラントでは、
2020年1月から沖縄読谷村で スタジオ シエロ・イ・マーレ、
同年3月から宮古島で シエロ・イ・マーレ宮古 の2店舗でフォトウエディングを展開しています。
3月
コロナウイルスのニュースが連日報道される中、
学校も休校となりディズニーランドも休園、
野球も大相撲も前代未聞の無観客の実施となり、全国的に外出は自粛ムードになっている。
駅にも人が少なく飛行機もガラガラとも聞いた。
経済活動は大きな打撃を受け、特に中国で生産や物流しているメーカーは
どの業界も資材を調達できず大混乱になっているようだ。
不況の時に他の産業と比べて強いのがウエディング業界だが、
ここ1~2週間で結婚式の延期が相次いでいる。
新郎新婦にとっては一生に一度の大事なイベントだが、ゲストあっての披露宴なので
ゲストファーストで考えると延期にせざるをえない判断も出てくるだろう。
ムーブでも毎日のように延期の連絡がホテルや式場さんから入ってくる。
キャンセルというのは殆どないが、やはりやるせない気持ちになる。
おふたりの今まで準備してきた気持ちは
挙式日が近づくにつれて高まって来ている時なのに半年先に延期などはとてもお気の毒な事だ。
でもお任せください、
そのお気持ちも汲んで来る日には最高のパフォーマンスで、スタッフ全員で撮影に臨みます。
2月
「 映像をもって感動と満足をお客様にお届けして社会に貢献する 」が
ムーブの理念だが、
さらに期待以上の感動をお届けするということは想像以上に難しい。
クオリティーでそこを追求し続けることは我々のミッションではあるが、
ホスピタリティの面で言うとなかなか容易なものではない。
2月
宮古島のスタジオ開設に向けてやることが山積みだ。
海外で買い付けしたドレスが続々と入荷してきた。
ようやくこれで実物のドレスを広告用に写真撮影ができる。
2日間にわたってモデルに着てもらい撮影を行う。
ドレスにシワが無いようにみんなで手分けしてチェック。
スチームアイロンで整えて最終仕上げ。